5481件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

その後令和7年度をめどに、ルート再編を行い、全体的な見直しを行いたいと考えておるところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 繰り返しなのですけれども、回答をお聞きしていて、印西市にはスピード感というのが全くないなというのが本当によく分かります。ふれあいバス見直しは、これ2年も先ですか。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

南房総市は、小中学校再編は非常にうまくいっているように思います。再編が進めば学校周辺には住宅が建ちます。市の施設が集約されていけば、そこに住宅が建ちます。現在の公共施設はいずれ過多となり、適正配置が必要だと、昨日、石井議員質問にも答えています。  幹線道路の開通に伴い、君津駅より南のJR路線利用者は減少する傾向にあります。JR内房線館山・鴨川間は廃線の危機を迎えています。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

白浜中学校千倉中学校統合に伴い、白浜地区千倉地区学校再編検討委員会合同会議の中で、保護者子供たち統合することで仲よくできるか不安を抱えていると話されています。そこで、和綿を一緒に育て、綿繰り・糸紡ぎ体験を通して、小学生のうちから共同で学ぶ体験学習で親睦を図り、統合後の不安解消にも役立つのではないかと考えますが、いかがでしょうか。  2件目のペット対策について、3点質問いたします。  

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

そして、その小・中学校再編基本方針案に対して、令和4年4月の後半から5月にかけてパブリックコメント実施をされました。そして、多くの住民意見伺い、現在までその後約半年を経過している現状だと思います。その、今現在までの進捗状況について、以下をお伺いしたい、そのように思います。 (1)パブリックコメントの結果と現状認識についてお伺いいたします。

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

初めに、議案第1号 千葉市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び千葉市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について、一部事務組合事務処理区域行政区域に不一致があり、課題が生じていることから、県が再編統合検討しているようだが、本協議はその一環としてなされるものかとの質疑に対し、今回の組織団体数の追加については、4市複合事務組合から公平委員会に関する事務共同処理

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

また、将来の財政負担の低減を図るため、公共施設等総合管理計画に基づく三芳小学校三芳中学校及び千倉中学校校舎改修工事外房地区学校給食共同調理場整備などの公共施設再編整備長寿命化の事業が令和2年度に引き続き積極的に実施されていることについて、高く評価いたします。  さて、令和3年度の決算では、普通交付税の合併算定替が令和2年度までで終了したことから、普通交付税の加算がなくなりました。

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

また、昨年、匝瑳分団で行われました分団内の統合、いわゆる部の統合再編につきましては、団員確保とは直接関係ないんですけれども、効率的に消防団活動を継続していくための方策の一つであると認識しております。この件については、各分団から部の統合等に関する御相談をいただきました場合に、消防団幹部役員会において協議をして、その結果をもって調整してまいりたいと考えております。 

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

話は、またちょっと6月議会でちらっと言った話に戻るのですけれども、この環境行政をやはりさらに強化していくために、以前6月議会でも聞いたのですけれども、環境経済部再編これも考える必要があるのではないかなと思うのですが、市長、いかがでしょうか。 ○成田芳律議長 市長鈴木陽介さん。 ◎市長鈴木陽介) お答えいたします。  

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

令和3年12月議会において、ふれあいバスルート見直し再編また地域要望の出ている件について伺いましたが、その後について伺います。  (1)、市民要望のある次の点について、検討はどの程度進んでいるか。  ①、千葉ニュータウン中央南側エリア。 ○議長中澤俊介) 小林企画財政部長。 ◎企画財政部長小林正博) お答えをいたします。  

富里市議会 2022-09-07 09月07日-04号

本市におきましては、令和3年4月から福祉部門を合理的に再編し、庁舎の1階フロアに部門を至近で配置することで、相談から支援段階における部門間の連携や情報共有が今まで以上に迅速に行える環境整備したところでございます。 同時に、社会福祉課福祉総合相談窓口を開設し、複合的な問題に対して包括的に受け止め、各部門支援につなげる体制を構築いたしました。 

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

(仮称)千葉ニュータウン中央圏複合施設におきまして、子育て世代包括支援センター子ども家庭総合支援拠点を一体的に整備することが既に決定しておりますことから、母子保健児童福祉相談支援機関再編した一体的な相談支援機関として包括的な支援機能を持つことが可能であるというように考えております。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員

君津市議会 2022-09-06 09月06日-04号

学校再編第3次実施プログラムについては、新たな総合計画との整合を図りながら検討を進めていると認識をしていますが、改めて、本市学校再編の理念についてお伺いをいたします。あわせて、第3次実施プログラム進ちょく状況についてお伺いをいたします。 大綱3、安心安全なまちづくりについて、細目1、行政事務業務継続計画(BCP)についてお伺いをいたします。